ダム湛水域と隣接する森林生態系保護地域

学習講演会行なわれる

秋田県南日々新聞で記事

十文字町長・議長へ署名簿を提出

署名活動に弾みがついた学習会の内容

「成瀬ダム」建設を考える   since 2000.3.7

 更新履歴はこちら        成瀬の水とダムを考える会

掲示板=みんなの広場(なんでも自由にどうぞ)

この沢を横切ってダンプ道路が造られる

岩石山手前から望むダムサイト予定地付近

3月の画像

  農家への宣伝活動展開中!

「かんがい排水事業」の説明始まる)

WHAT'S NEW? 4月9日更新。学習講演会速報と3月の画像(遅くなりましたが)をアップしました。

「成瀬ダムに関わる請願署名を開始」

「成瀬ダム」工事区域の自然(その(1) 原石山へのダンプ道路・木賊沢周辺)

「成瀬ダム」工事区域の自然(その(2) 原石山とはどんなところだろうか?)

「ダムサイト予定地は今」(横坑試掘が始まった)

紅葉の北ノ俣沢(10月下旬)

玉川ダムとの比較(「効果対コストを考える」)

成瀬ダム建設で県などに意見書(秋田弁護士会)・全文付き(10.20更新)

--ダムの水と地下水--飲みたい水はどちら? 鶴岡市「住民投票」要求署名14139人!

 

■ 秋田県知事への申し入れ書(5月31日:秋田県庁)

 

■ 極楽東北人のための情報サイトが「成瀬ダム」の特集記事!(4月29日より)

        

■ 北ノ俣沢の「夏〜秋」

          ・夏真っ盛り・・・涼感満点(8.1・4)滝を中心にひろってみました         

光、乱舞・・・初夏の北ノ俣沢                                               

■ 成瀬川レポート

・「清水の里」の復活を!・・・湧水観察会(6.11平鹿町にて) 

・小、中学生によるホタルの人工飼育とブナの植樹(6.6更新)

・くさい魚・・・となりの皆瀬ダム下流では・・・(4.11更新)   

・無残!切り裂かれた「釣りキチ三平の里」(4.6更新)    

・東成瀬村広報誌「成瀬ダムQ&A」より(4.5更新)      

■ ダム政策、世界の潮流は?

「アメリカはなぜダム開発をやめたのか」を編集発行された

「公共事業チェック機構を実現する議員の会」元事務局長・高見裕一さんに聞く

■ 「成瀬ダム」の地質・地盤問題(3.24連載開始:6.30完)

第1回「ダム予定地周辺の地質学的ようす」         

・第2回「 秋田大学工学資源学部助教授・福留高明さんに聞く 」

前編 と 後編

第3回 参考資料:成瀬ダム「技術レポート---地形・地質---」 

第4回「ダム予定地に見る破砕帯と地滑り地域」       

■ 建設省湯沢工事事務所の「成瀬ダム」ページ

 

■ 巨大事業を考えるとき、ともに考えたいこの国の財政 (「日本の借金」時計

 

【目次】

成瀬ダム事業の現段階

ダム予定地周辺流域

建設省の主張と私たちの疑問

政府への要請書

秋田県知事宛の意見書

「考える会」の主張と活動

私たちが残したい、ダム予定地周辺の宝物

アメリカはなぜダム開発をやめたのか

日本のダムのページ建設省河川局


御意見、御感想をお寄せください。