マレーシア
マレーシア(7)・・クアラルンプール
Jun 1998
 12日目

昨夜は先輩宅にお世話になり、今日は先輩と奥さんとで市内観光。
K・Lは朝から暑い、日中は軽く40度を越すそうだ。こんなに暑くては何もする気になれないのも当然か、この国で優遇されているマレー人は人一倍怠け者と評判だ。確かに白バイを見たのはいつも日陰だったような...。
市内の交通はわかりづらく、大変だ。多車線の道路は一方通行がやたら多く、行きたい方向へはなかなか行けない。更に交通渋滞、法規無視が拍車をかけている。  

チェン・ホークン遠望



朝一番で、チェン・ホークンへ。この中国寺院では海の守り神の天后が祭られているという。

あでやかな色彩の建物に見事な瓦屋根が映えている。手前には趣向の凝らした中庭がある。 
 

世界一のピューター



国立博物館を見学した後、昼過ぎにセランゴール・ピューターへ。
ここはマレーシアの特産品であるピューターを作っている工場だ。英語のガイド(全然わからなかった)で工場内を見学し、高度な職人の技術にただ脱帽。
 

戯れる姿

 

ピューターの刻印模様に挑戦する人                        
 
夕方、食材の買い出しのお供で日系デパートへ。さすがは日系デパートだけあり、食材は豊富だ。日本製の調味料はもちろん、マグロの刺し身まである。でも、驚いたことに日本製のカップメンは¥300!もする。日本製の食材は殆どが2倍から3倍もするそうだ。国産品は安いのに...。
 12日目
スバン国際空港
昨夜も先輩宅にお世話になり、見送りを受けながら今日は空港へ。スバン国際空港はちょうど今、割引セール中。もうすぐ移転する新空港への引越し作業を軽減する為、数ある商品を少しでも減らす事が目的らしい。

マレーシア航空の機体は、思い出深いマレーシアを後にし、成田へ向け飛び立った。
あっ、思い出した。トイレのホースの使い方を教わるのを忘れてしまった。

 13日目
成田に着いてから夜行バスに乗り込み、妻子の待つ我が家への帰路についた。
早朝5時過ぎ、バスを降り30分の道程を自転車で家へ向かう。それにしても、今日から仕事とは...。もう1日休みを取れば良かった。いや、1日早く帰れば良かったのか...。
 おわりに

今回の旅行で、アフリカ滞在中は食事を満足にとれませんでした。しかし、現地では日の出が遅く日の入りが早いので、ほぼ毎日半日近くを動かず(寝てた)に過ごした為、充分な休養を取った事が幸いし、意外と体力を消耗しませんでした。その為、思った以上に行動出来、無理の無い旅行が出来ました。

マレーシアでは現地に友人が居て、移動や観光を手伝ってくれました。ふだんは目に出来ないマレーシアの一般の暮らしを滞在者と同じ視点で垣間見る事が出来、観光だけでは味わえない体験をしました。  

Malaysia(6)  ← BACK | UP | NEXT → Malaysia(1)


Copyright 1998 mizyuki All rights reserved.