![]() |
|||||||||||||||
マレーシア(6) |
Jun 1998
|
||||||||||||||
10日目 |
|
||||||||||||||
マレーシアのK・Lには、早朝7時着。アフリカと同じく、ここでも朝が遅くまだ暗い。到着口では、K・Lに転勤になっている先輩が出迎えてくれた。
先輩の自宅へ、彼の車(本人所有)で移動。早速、再会のビールを味わい、しばしの休息タイム。人の家に居るのに、自分に家に居るような安堵感が広がっていく。もうパスポートや現金の保管の心配をしなくとも平気だ。いままでは、これだけでも神経を使ってきたのだから、もう安心。
|
|||||||||||||||
![]() 以前、ジョホール・バル迄足を延ばした事があり、マレーシアに魅了されたが、ここではまるで雰囲気が違う。 ![]() 車は一路郊外のバツー洞窟へ。この洞窟はヒンヅー教の聖地であり、多数の信者が訪れるという。272段の階段(数えた人がいる)を登ると、鍾乳洞で出来た大きな洞窟が私たちを迎えてくれた。
市内へ戻り、次はチャイナタウンへ。多数の国にチャイナタウンがあり、朝から晩まで喧騒に包まれているが、ここマレーシアも例外ではない。チャイナタウン特有の雰囲気がここにれ流れていた。
|
|||||||||||||||
11日目 |
|
||||||||||||||
昨夜は、K・Lのど真ん中でガイドブックにも載っているフェデラルホテルに滞在。ロビーの床から壁までが大理石調の豪華ホテルだ。宿泊客も各国からきているようだ。日本人ツアー客はもちろん、インド系なのか奇麗なサリーを巻いた人、アラブの富豪らしい格好をした人、見たことのない民族衣装を着た人...。 |
|||||||||||||||
![]() ![]() ここの海は遠浅、歩いても歩いても首まで海水に浸らない。腰まで浸るのにもだいぶ沖(?)に行かなければならない。おまけに着いた時間が干潮なのか、どんどん潮が引きますます沖が遠くなる始末。 ここのビーチはちょっとつまらない。ビーチといえば水着姿が当たり前なのだが、ここの人たちは、宗教上の理由(イスラム教が主)で人前で肌を見せる事が出来ず、誰も水着を着ていない。ご婦人は当然仕方無いのだろうが、男でさえも服を着たまま海に入るというビーチらしからぬ風情だ。 そんな中、海パン一丁の我々の目立つこと目立つこと...。 |
|||||||||||||||
|