![]() |
||||||||||||||||
カンボジア・・シェムリアップ(4) | Jul 2005 | |||||||||||||||
アンコール・ワットの優美 |
|
|||||||||||||||
![]() 遺跡群を回るには、それなりのルートが有るようだ。大抵の場合、アンコール・トムから始めてタケオや近隣の遺跡を回って午後にアンコール・ワットに向かうコースだ。これには、しっかりとした理由がある。格好のビューポイントで午前或いは午後に逆光にならないように、との設定だ。その場所で観光となるように設定しているそうだ。アンコール・ワットは午後の陽射しが順光となる。 ![]() アンコール・ワットは、カンボジアの紙幣はおろか国旗にさえ描かれる程だ。まさに、この国のの象徴といえるだろう。アンコール・ワットが何処にあるか知らなくても、その名前だけは誰しも耳にしたことがあるだろう。 ![]() 堀に囲まれた寺院に入り参道を渡ると、そこには第一回廊から第二回廊、そして第三回廊まで有り、その度に高くそびえていく。 第一廊の壁面には一面にレリーフが施されており、神話や戦の場面などが、美しくもリアルに描かれている。 ![]() ![]() 第三回廊へ向かうには、垂直にしか見えない程の急な階段を登るしかない。数箇所ある階段のうち、一箇所にしか手すりがない。その手すりに観光客が列を成し順番を待っている。もし、スカートで登ろうものなら、パンツ丸見えだ。残念?!ながら、誰一人そんな無謀な人は居なかった。 神聖な場所で不埒なことを思ってしまった罰が当たったのだろう。登ってから気が着いた・・私は高い所苦手症候群。すくむ足、落ちたら大変だ。もし、こんなところで大怪我でもしてしまったら、家に連絡が入り、些細な首都圏出張の嘘がバレてしまう。そしたら、女房から神よりも恐ろしい罰を下されることだろう・・。 |
||||||||||||||||
異国での辱め |
|
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|