中国(3)・・廈門(アモイ) | May 2010 | ||||||||||||||
コロンス島の散策 |
|
||||||||||||||
![]() もちろん夕食は海鮮料理の案内だった。なのに、魚の姿もエビの姿も食卓に並ばなかった。なぜか、ごく普通の中華料理が並んでいた。春巻きなんていつでも喰えるわい。 ![]() 3日目最終日、今日はコロンス島観光だ。 コロンス島は、廈門からわずか500mほどしか離れておらず、周囲1.8kmの小さな島は別名ピアノ島とも呼ばれ、島を歩けばどこからともなくピアノの音色が聞こえて来る。とガイドブックには書かれていた。おっさんの行くような場所じゃないかも。 ![]() コロンス島へはフェリーで移動した。満員のフェリーに乗ったと思ったら、あっと言う間に島に着いてしまった。ホント近い。 移動時間より乗り降りする時間のほうが長いんじゃないか。こんなに近いんなら橋でも作れば良いのに。 アヘン戦争が終わり、南京条約により欧米列強の共同租界となり、その時代に建てられた洋館が修復を繰り返し、今もあちらこちらに現存している。中国の中にあって異国情緒漂うところだ。 ![]() 島内は自動車の通行が禁止されており、主要な観光スポットを結ぶのには電気自動車が使われている。 料金は50元。こればっかりはツアー料金に含まれておらず、別料金が必要だった。ツアー客は二手に分かれて進むことになった。楽チンな電気自動者と散策を楽しむ徒歩のチーム。もちろんオジさんは後者の徒歩チーム。でも理由は違う、お金が無いから。 |
|||||||||||||||
消えた財布 |
|
||||||||||||||
![]() でも、気になったのは、そのすばらしさよりもその希少価値。鑑定団に出したらどんな金額になってしまうんだろう。 ![]() そろそろ空港に向かう時間が近づいて来た。そんな時、アクシデントが発生した。ツアーの一人が騒ぎだした。 気が付くとバッグのファスナーが空いており、中の財布が無くってしまったと言う。明らかにスリの仕業だった。 細い路地を歩いていたところ、先を急ぐ様子の子供が追い越そうとぶつかって来たそうだ。どうやら、その時にスラれたらしい。 ここは台湾が近い。台湾の金門島までは、わずか10kmしか離れてないそうだ。オジさんの財布にはまだ台湾ドルが入っている。中国元だと思い込んでいた台湾ドル。 結局、今回の旅行では人民元への両替をしないでしまった。って言うか、お金を全く使わないでしまった。 |
|||||||||||||||
|