
人生は紙飛行機 願いを乗せて飛んで行くよ
私は「成功哲学」「血液型と人間関係」について研究し
全国各地を講演に廻っている者です
電話でのお問い合わせは0182−22−4279
〒013-0208 秋田県横手市雄物川町沼館字下川原266 |
(世界で選挙漫談をやっているには、私ただ一人だけです)
選挙・ニンニク・血液型 爆笑講演動画!
2月の誕生石 アメシスト 
456日記の詳細はこちら |
2月24日 睡眠時無呼吸症候群の定期検査
2月23日 「忖度」から「損たく」へ
2月22日 うっかりミス
2月21日 津本陽著「獅子の系譜」
2月20日 「信太そばや」のラーメン
2月19日 橋本聖子氏新会長に就任
2月18日 水稲露地プール育苗講習会に出席
2月17日 コロナウイルスワクチン接種が始まる
2月16日 昨夜から今日一日暴風
2月15日 私にとって散歩とは
2月14日 福島、宮城 震度6強の地震
2月13日 久々に日の出を拝む
2月12日 シミュレーション
2月11日 引き寄せの法則
2月10日 横手市立大森病院外来の一部再開
2月 9日 人生の真理について学び実行
2月 8日 時々吹雪の一日
2月 7日 読書三昧
2月 6日 今冬4回目の雪下ろし
2月 5日 ザ・シークレット 人生を変えた人たち
2月 4日 令和2年12月14日
2月 3日 焼きそばに酢をかけて食べる
2月 2日 地位も無ければ金も無し
2月 1日 水稲育苗に関してのヒント
1月31日 全ての災いの中に幸せの芽がある
1月30日 終日、自宅で自粛
1月29日 散歩・読書等
1月28日 権力に そんたくしない コロナかな
1月27日 読書三昧
1月26日 講演DVD「爆笑して!コロナウイルスに克つ」
1月25日 パイプハウスを利用しない水稲育苗
1月24日 豪雪の被害
1月23日 洋ランフェスタ 春を迎える
1月22日 大森病院でコロナ感染者出る
1月21日 バイデン氏米大統領就任
1月20日 私はできる!黄金の法則
1月19日 終日、吹雪
1月18日 半藤一利著「山県有朋」
1月17日 元気が出る食べ物
1月16日 模範的な過ごし方?
1月15日 巨富を築く13の条件
1月14日 湯ーとぴあ
1月13日 記憶にございません
1月12日 今日も終日排雪
1月11日 蛍の光窓の雪
1月10日 3回目の雪下ろし
1月 9日 忠臣蔵
1月 8日 メタボにならない要因
1月 7日 強制的に自粛している
1月 6日 終日排雪
1月 5日 水稲用育苗ハウス倒壊
1月 4日 凄い雪
1月 3日 今冬、2回目の雪下ろし
1月 2日 テレビで箱根駅伝を観戦
1月 1日 あけましておめでとうございます
12月31日 大晦日
12月30日 玄米 コロナ重症化防ぐ?
12月29日 穏やかな陽気
12月28日 人生支配の根本原則
12月27日 関ケ原の戦い
12月26日 名こそ惜しけれ
12月25日 メールソフト切り替え
12月24日 終日年賀状書き
12月23日 シンビジウム
12月22日 「やわらぎの会」で講演
12月21日 車庫の雪下ろし
12月20日 クリスマスチャリティーコンサート
12月19日 終日一家総出で雪下ろし
12月18日 チャリティーコンサート会場作り
12月17日 高級ステーキ店での「忘年会」
12月16日 備えあれば憂いなし
12月15日 我家の漢字は「金」
12月14日 今年の漢字は「密」
12月13日 朝日新聞「折々のことば」より
12月12日 内田康夫著「地の日 天の海」より
12月11日 クリスマスチャリティコンサート
12月10日 第29回年末年始行事伝承会
12月 9日 数学者はキノコ狩りの夢を見る
12月 8日 読書・散歩・歯科医院
12月 7日 ボイルずわいがに800g
12月 6日 雄物川吟詠会総会に出席
12月 5日 雄物川高校吹奏楽部定期演奏会
12月 4日 比内地鶏中華そば
12月 3日 季節外れの「桜を見る会」
12月 2日 年賀状を出す住所録の整理
12月 1日 「いきいきサロン」に出席
11月30日 文化講演会に出席
11月29日 NHK「エール」には感動した
11月28日 目標は「健康な体作りだ!」
11月27日 木戸五郎兵衛村の落ち葉集め
11月26日 NHK「エール」の裕一と音の会話
11月25日 スタッドレスタイヤ買い替える
11月24日 悪玉コレステロール
11月23日 今日は2回散歩
11月22日 雄物川河川公園
11月21日 新型コロナに負けるな!
11月20日 75歳が節目
11月19日 悪玉コレステロールの数値下がる
11月18日 新型コロナウイルス感染拡大
11月17日 融雪パイプを設置
11月16日 家内と米沢亭で昼食
11月15日 造山遺跡の見学会に参加
11月14日 明日ABSラジオ「まめだすとーく」へ出演
11月13日 キャベツ・白菜を収穫
11月12日 自家用畑からネギを収穫
11月11日 大仙市駒場新生会で講演
11月10日 無理をせず待つ
11月 9日 新型コロナウイルスに克つ(講演用)
11月 8日 ニンニクの芽が出揃った
11月 7日 終日、庭木の囲い
11月 6日 庭木の剪定と家の冬囲い
11月 5日 西瓜部会沼館地区西瓜専門員会議
11月 4日 ABSラジオ「まめだすとーく」の収録
11月 3日 第143回秋田県種苗交換会
11月 2日 新横手市役所雄物川地域局
11月 1日 国営越後丘陵公園
10月31日 川中島古戦場・上田城
10月30日 弥彦神社参拝
10月29日 水田の畔や農道に除草剤を散布
10月28日 講演のDVDの作成等
10月27日 「第8回 コーヒールーム模の実」で講演
10月26日 紅葉狩り
10月25日 横手市増田町一本柳町内会
10月24日 日本初の血液型漫談師
10月23日 「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診
10月22日 沼館支部西瓜反省会に出席
10月21日 新しいタブレットに買い替えた
10月20日 月下美人5回目の開花
10月19日 葉室麟著「天翔ける」
10月18日 木戸五郎兵衛神社に参拝
10月17日 月下美人の花が一輪咲いた
10月16日 西瓜畑に堆肥を散布
10月15日 辻井喬著「風の生涯 上」
10月14日 散歩と体操
10月13日 インフルエンザの予防接種を受ける
10月12日 久々に講演依頼の電話があった
10月11日 えん麦を西瓜畑にすき込む
10月10日 博田恭史氏祝賀会
10月 9日 えん麦が80cmまで伸びた
10月 8日 栗駒山登山
10月 7日 風の生涯
10月 6日 ニンニクの種を植える
10月 5日 読書
10月 4日 天然マイタケとさわぼたし
10月 3日 クエン酸で医者いらず
10月 2日 雄物川中央公園内を散歩
10月 1日 今日は中秋の名月
9月30日 乾燥機の掃除
9月29日 早朝散歩
9月28日 辻田雄次郎氏宅の稲刈りの手伝い
9月27日 農業科学館にダリアを見に行く
9月26日 雄物川吟詠会の練習会に参加
9月25日 ダリアの神様
9月24日 米の調整終了
9月23日 稲刈り終了
9月22日 西瓜畑のえん麦
9月21日 米の調整・稲刈り
9月20日 胸を張って堂々と散歩
9月19日 稲刈り開始
9月18日 十文字町マルタマのラーメン
9月17日 しおかぜ大学学習会で講演。
9月16日 菅内閣を血液型で分析
菅義偉政権を血液型で分析
9月15日 雄物川支部西瓜販売実績検討会に出席
9月14日 台所の床のリホーム
9月13日 農道等の草刈作業に参加
9月12日 沼館八幡神社の宵宮祭
9月11日 玄米・野菜保冷庫をようやく購入
9月10日 2回散歩
9月 9日 乾燥機から塵が飛ばないように囲い
9月 8日 読書三昧
9月 7日 読書・テレビ・温泉
9月 6日 暇つぶし
9月 5日 小安峡大噴湯
9月 4日 「えん麦の種」が芽を出した
9月 3日 西瓜を食べる
9月 2日 昨夜、月下美人花開く
9月 1日 今日から9月
8月31日 昨夜強い雨が降った
8月30日 変動期に生きる知恵
8月29日 暑い・暑い・暑い・記念旅行
8月28日 家内の結婚記念日
8月27日 二泊三日の旅行に出かける
8月26日 西瓜畑に「えん麦の種」を蒔く
8月25日 「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診
8月24日 西瓜畑の耕起
8月23日 昨夜又、月下美人の花が咲いた!
8月22日 昨夜、月下美人の花が咲いた!
8月21日 西瓜畑のポリ剥ぎ終了
8月20日 一個5千の西瓜
8月19日 暑い・暑い・暑い・・
8月18日 西瓜畑のツルを集め燃やす
8月17日 家族葬が増えている
8月16日 農道等の草刈作業に参加
8月15日 終日ぽり剥ぎ
8月14日 お盆礼
8月13日 お墓参り等
8月12日 「増田まんが美術館」に行く
8月11日 水田の畔と農道に除草剤を散布
8月10日 横手市外気温34度
8月 9日 大雨の影響なし
8月 8日 晴耕雨読
8月 7日 稲の穂が出揃った
8月 6日 南郷温泉「共林荘」に一泊
8月 5日 今年の西瓜の出荷終了
8月 4日 体重5キロ減った
8月 3日 西瓜の収穫今日で終了
8月 2日 西瓜の収穫出荷最盛期
8月 1日 西瓜の箱詰めと収穫
7月31日 多忙こそ生きがい
7月30日 西瓜は2L(7キロ)以上の西瓜が95%
7月29日 西瓜の消毒・箱詰め・収穫
7月28日 雨の中西瓜の収穫
7月27日 西瓜の箱詰めと収穫
7月26日 今日から西瓜普通栽培の収穫
7月25日 写真アルバム「秋田県南の昭和」」
7月24日 西瓜収穫の中休み
7月23日 西瓜普通栽培の試し割り
7月22日 西瓜トンネル移動式栽培の収穫
7月21日 「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診
7月20日 夏丸チッチェ収獲と箱詰め
7月19日 農道等の草刈作業に参加
7月18日 小玉「あきた夏丸チッチェ」の初出荷
7月17日 小玉「あきた夏丸チッチェ」の初収穫
7月16日 明日から西瓜の収穫
7月15日 モチ米で漬けたナス漬
7月14日 あじさいロード
7月13日 小玉「あきた夏丸チッチェ」目揃い会
7月12日 西瓜の箱作り
7月11日 作業場にゴザ等敷き
7月10日 西瓜の玉直しと消毒
7月 9日 西瓜のマット敷き今日で終了
7月 8日 西瓜のマット敷き
7月 7日 ナス漬けの初物!
7月 6日 消毒・消毒・・・・
7月 5日 西瓜のマット敷きあと3日
7月 4日 雨・雨・雨・・・・
7月 3日 JA秋田ふるさと西瓜部会会議に出席
7月 2日 直久のラーメン
7月 1日 休養日
6月30日 西瓜普通栽培の巡視
6月29日 「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診
6月28日 朝夕、西瓜の消毒
6月27日 西瓜の玉直し
6月26日 西瓜にとっては恵み雨
6月25日 疲れを癒すには温泉が一番
6月24日 「チッチェほ場巡視会」に参加
6月23日 西瓜の消毒
6月22日 西瓜普通栽培の摘果と目印棒立て
6月21日 父の日のプレゼント
6月20日 美郷町ラベンダー園
6月19日 西瓜トンネル栽培の巡視
6月18日 天網恢恢疎にして漏らさず
6月17日 防鳥具「カイト鷹」
6月16日 西瓜普通栽培に着果した
6月15日 防鳥具カイト鷹を設置する
6月14日 雄物川吟詠会の練習会に参加
6月13日 小玉チッチェはで卵大まで大きくなった
6月12日 西瓜普通栽培のポール取り等
6月11日 西瓜栽培現地講習会に参加
6月10日 西瓜普通栽培のトンネル除去全て終了
6月 9日 西瓜トンネル移動式栽培の人工交配
6月 8日 西瓜普通栽培のトンネル除去
6月 7日 農道等の草刈作業に参加
6月 6日 西瓜普通栽培のトンネル除去
6月 5日 西瓜の生育一気に進む
6月 4日 西瓜トンネル移動式栽培のトンネル移動
6月 3日 西瓜普通栽培床にポリ敷き
6月 2日 西瓜普通栽培の芯摘み
6月 1日 西瓜普通栽培の展開する床作り
5月31日 農産物は太陽の光合成により生育する
5月30日 久々に日の出を拝む
5月29日 自家用畑になす等を植える床作り
5月28日 西瓜トンネル移動式栽培現地講習会
5月27日 英雄たちの選択
5月26日 西瓜トンネル移動式栽培の床作り
5月25日 漏水防止の畔ポリ張り
5月24日 十文字町「丸竹」のラーメン
5月23日 田植え終了
5月22日 千秋公園のツツジを見に行く
5月21日 田植え
5月20日 田植えの準備
5月19日 「英雄たちの選択」を観る
5月18日 免疫高めてコロナ予防
5月17日 西瓜普通栽培の株元整理
5月16日 西瓜ツル芯止め
5月15日 39県、緊急宣言解除
5月14日 西瓜トンネル移動式栽培現地講習会
5月13日 畔ポリを張る
5月12日 八塩いこいの森に花見に行く
5月11日 西瓜トンネル移動式栽培の株元整理
5月10日 水田の荒代かき
5月 9日 西瓜苗植終了
5月 8日 「母の日」のプレゼント等
5月 7日 西瓜畑に肥料の散布等
5月 6日 水田の耕起
5月 5日 新堰用水路の掃除に参加
5月 4日 管理機で西瓜畑の溝掘り
5月 3日 山へゼンマイを採りに行く
5月 2日 西瓜普通栽培に「あきた夏丸」植える
5月 1日 水稲育苗用のシルバーポリ剥がす
4月30日 電話が無かった時代に逆戻り
4月29日 西瓜畑の耕起等
4月28日 玄米ご飯
4月27日 雄物川河川公園の桜満開
4月26日 西瓜普通栽培のマルチ
4月25日 西瓜普通栽培に「あきた夏丸」植える
4月24日 小玉西瓜「あきた夏丸チッチェ」植える
4月23日 雄物川中央公園の桜満開
4月22日 今日は休養日
4月21日 水稲の種まき
4月20日 津本陽著「荒ぶる波濤」
4月19日 杉山隆志氏宅の水稲種まき手伝い
4月18日 西瓜普通栽培にポール立て等
4月17日 西瓜トンネル移動式栽培に苗定植
4月16日 今日の日の出は午前5時14分頃
4月15日 西瓜普通栽培のマルチ
4月14日 西瓜畑の耕起
4月13日 西瓜トンネル移動式栽培マルチやり直し
4月12日 やり直し
4月11日 水稲育苗用の床土運び
4月10日 玄米ご飯
4月 9日 津本陽著「荒ぶる波濤」
4月 8日 西瓜畑に肥料を散布
4月 7日 マスクは口ほどのものを言う
4月 6日 この世を照らす燈明
4月 5日 読書・録画番組観賞
4月 4日 マスクが語る安倍政権の内部
4月 3日 アベノマスク
4月 2日 「ガーゼ手拭い」でマスクを作る
4月 1日 「沼館中学校第13期卒業喜寿祝」延期
3月31日 久々に講演依頼の電話あった
3月30日 「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診
3月29日 西瓜栽培での炭疽病
3月28日 雄物川吟詠会の練習会に参加
3月27日 早朝散歩
3月26日 庭木と家の冬囲いを取る
3月25日 山崎光夫著「風雲の人 大隈重信」
3月24日 日本の食料自給率は37%
3月23日 ミツバチ不足 授粉【困った】
3月22日 ぽぽろっぽに行き入浴と食事
3月21日 偉人たちの健康診断・宇喜多秀家
3月20日 彼岸の中日
3月19日 ひげにんにく
3月18日 農業だけは誰も不幸にせん
3月17日 偉人たちの健康診断・黒田官兵衛
3月16日 ニンニクに味噌を付けて食べる
3月15日 中助水利組合総会に出席
3月14日 下川原町内会総会に出席
3月13日 久々に西瓜畑で仕事
3月12日 一足早い花見
3月11日 林真理子著「西郷どん 前篇 後編」
3月10日 テレビ・散歩・読書の自適の一日
3月 9日 ミツバチ98・9%ウイルスに感染
3月 8日 雄物川吟詠会の練習会に出席
3月 7日 「出張カキ小屋 牡蠣奉行」
3月 6日 アベノリスク
「爆笑して!新型肺炎に克つ」のCD
(先着30名に無料送付)
3月 5日 「忠臣蔵 前篇」
3月 4日 西瓜栽培講習会に出席
3月 3日 垣根涼介著「光秀の定理」を読む
過ちて則ち改むるに憚ること勿れ
3月 2日 今日から全国一斉休校
3月 1日 令和の2・26事件
中沢町内公民館主催の「敬老会」で講演
2月29日 女房と娘(担当大臣)が反対
春色花 フェスティバル
2月28日 全国一斉休校
サポートおものがわの会合に出席
2月27日 イベントの中止・延期の余波
2月26日 あきた芸能フェスティバル開催の延期
2月25日 「第2回 コーヒールーム模の実」で講演
2月24日 所得税申告の為の書類整理等
2月23日 下船後初の感染
雄和種沢壮年会で講演
2月22日 「金足コミセン開館記念講演会」で講演
2月21日 クルーズ客2人死亡 新型肺炎
2月20日 あきた芸能フェスティバル開催のお知らせ
2月19日 「悪夢だ」世界から指弾!
2月18日 「桜と共に散りぬ」の動画
2月17日 安倍晋三首相&辻元清美議員
2月16日 「宿 自治会館お楽しみ会」で漫談
桜ウイルスとコロナウイルス
2月15日 「爆笑して!新型肺炎に克つ」のCD
(先着30名に無料送付)
かまくらin木戸五郎兵衛村2020
2月14日 サウナでのコロナウイルス談義
2月13日 安倍晋三首相(B型)のヤジ
2月12日 ネックウォーマーで暖める場面の動画
爆笑して新型肺炎を治す
2月11日 乗客・乗員の全員検査を望む
2月10日 風邪・新型肺炎の予防法の動画
2月 9日 かまくらin木戸五郎兵衛村 予告
新型肺炎対策!
2月 8日 池内彰一郎著「平家 上巻」を読む
2月 7日 認知症漫談
2月 6日 「あきた芸能フェスティバル」について
2月 5日 爆笑!で新型肺炎に克つ
2月 4日 黒ニンニクの作り方の動画
2月 3日 笑わせて新型肺炎感染者を治療
2月 2日 「かとう麻里 新春のつどい」で講演
2月 1日 葬式だけはどんな人でも1回だけ
1月31日 イエー!あるいはエイエイオー!
1月30日 講演会場から退場
1月29日 締めは全員でエイエイオーを三唱
1月28日 紙飛行機を飛ばしながら入場
1月27日 河井案里氏(A型)刺客説
1月26日 由利本荘市・田代出前公民館で講演
1月25日 鳥海「女性セミナー」で講演
1月24日 天命を受けて人事を尽くす
1月23日 風呂に入り英気を養う
1月22日 学び英気を養った一日
1月21日 歴史秘話ヒストリア
1月20日 横手セントラルホテル共栄会で講演
1月19日 風の如く 吉田松陰編
1月18日 AB型とAB型の夫婦
1月17日 風の如く 高杉晋作編
1月16日 雄物川町文化財保護協会新年研修会
1月15日 本日晴天なれども「憂いあり」
1月14日 積雪ゼロ
1月13日 洋ランフェスタ2020
1月12日 NHK大河ドラマ・ガイド「麒麟がくる」
1月11日 第28回銀河系宇宙ほらふき決勝大会
1月10日 ほらふき決勝大会会場作り
1月 9日 終日、読書等
1月 8日 第一回 雄物川地域新春職場交歓会
1月 7日 IR漫談
1月 6日 富樫倫太郎著「北条早雲 青雲飛翔篇」
1月 5日 あきた芸能つどいの会「新春初笑い!」
1月 4日 明日「新春初笑い!」に出演
1月 3日 親戚の人達を招待し新年会
1月 2日 菅原圭助氏宅へ新年の挨拶に行く
1月 1日 一年の計は元旦にあり
12月31日 大晦日
12月30日 今年の西瓜と米作
12月29日 今年の講演・漫談に関する嬉しい出来事
12月28日 深沢 晟雄資料館
12月27日 業者からお金を貰って仕事を与えないと!
12月26日 私の健康法
12月25日 読書三昧
12月24日 「認知症漫談」
12月23日 「第28回銀河系宇宙ほら吹き決勝大会」予告
12月22日 第6回雄物川クリスマスチャリティーコンサート」
12月21日 明日、ABSラジオ「まめだすとーく」に出演
12月20日 クリスマスチャリティーコンサート会場作り
12月19日 認知機能検査を受ける
12月18日 今年一年を象徴する我家の漢字は「健」
12月17日 年賀状(375枚)書き終了
12月16日 年賀状の文面に添え書き
12月15日 イルミネーションコンサート
12月14日 サポートおものがわ忘年会に出席
12月13日 雄物川町明道塾運営委員会に出席
12月12日 第28回年末年始行事伝承会
12月11日 ABSラジオ「まめだすとーく」の収録
12月10日 雄物川郷土資料館「刀剣展姿の美を求めて」
12月 9日 あきた芸能つどいの会「新春初笑い!」予告
12月 8日 伊集院静著「小説 鳥井信治郎 琥珀の夢」
12月 7日 雄物川吟詠会総会に出席
12月 6日 雪対策は万全
12月 5日 「湯とぴあ」で入浴と食事とごろ寝
12月 4日 「雪を見る会」に参加
12月 3日 年賀状の作成
12月 2日 火坂雅志著「天下 家康伝 上 下」
12月 1日 沼館八幡神社で古頭形兜清祓祭
11月30日 男鹿水族館GAOを見学
11月29日 苦あれば楽あり
11月28日 歴史秘話ヒストリア 夫婦で起こした家電革命
11月27日 「古頭形兜」防錆処理完了
11月26日 英雄たちの選択 大塩平八郎の乱
11月25日 願いは叶うためにある
11月24日 林家たい平講演会
11月23日 銀河系宇宙ほら吹き決勝大会 出場者募集
11月22日 安倍首相が各国首脳と対する時の動画
11月21日 火坂雅志著「天下 家康伝上 下」
11月20日 薄っすらと雪が積もった
11月19日 融雪パイプを設置
11月18日 願いは叶うためにある
11月17日 東京都・渋谷ヒカリエに自分の旗を立てる
11月16日 上野恩賜公園内を散策
11月15日 今年最後の紅葉刈
11月14日 日本移植支援協会第20回全国大会でブース出展
11月13日 融雪用ポンプの試運転
11月12日 床屋に行き散髪
11月11日 携帯電話(ガラケー)
11月10日 祝賀御列の儀
11月 9日 第2回交流センターまつりで講演
11月 8日 第48回羽後町社会福祉大会
11月 7日 講演DVDの作成等
11月 6日 終日、庭木の冬囲い。
11月 5日 爆笑!選挙漫談をYou Tubeに投稿
11月 4日 あきた芸能フェスティバル
11月 3日 結婚記念日
11月 2日 「美人林」を見学
11月 1日 上杉神社に参拝
10月31日 沼館支部西瓜反省会に出席
10月30日 月下美人の花が二輪咲いた・・・・
10月29日 月下美人の花が一輪咲いた・・・・
10月28日 大根の収穫
10月27日 雄物川町第49回芸術文化祭
10月26日 須川・文化講演会 爆笑!講演動画
10月25日 横手市民生児童委員協議会南部ブロック別研修会で講演
10月24日 令和元年度 横手市社会福祉大会
10月23日 ニンニクの芽が出揃った
10月22日 JAこまち女性部 爆笑講演動画!
10月21日 JAこまち女性部西部地区交流会で講演
10月20日 千厩農商工まつりで選挙漫談
10月19日 久々の講演
10月18日 台風19号による冠水した水田の後片付け
10月17日 雄物川町文化財保護協会県内研修
10月16日 西瓜畑に堆肥を散布
10月15日 西瓜トンネル移動式栽培のマルチ
10月14日 喜寿祝の打ち合わせ
10月13日 「NPO虹の会チャリティーショー」が開催
10月12日 明日横手地方は台風一過の晴天
10月11日 台風19号の進路
10月10日 西瓜畑のえん麦をすき込む
10月 9日 家内と八幡平の紅葉を観に行く
10月 8日 「敗者の日本史」を読む
10月 7日 ニンニク・玉ねぎ・イチゴを植える床作り
10月 6日 横手明峰中学校の「明峰祭」
10月 5日 「ABSまつり2019」を見物
10月 4日 あきた芸能フェスティバル
10月 3日 日本移植支援協会第20回全国大会
10月 2日 久々に朝日を拝む
10月 1日 西瓜畑のえん麦をトラクターですき込む
9月30日 漫談のDVD作成・礼状書き等
9月29日 第29回 横手マンドリンクラブ定期演奏会
9月28日 石川善兵衛翁植林記念 芸能祭
9月27日 乾燥機の掃除等
9月26日 角館シニアライフを楽しむ会で漫談
9月25日 今年の米の調整終了
9月24日 今日で稲刈り終了
9月23日 今日は彼岸の中日
9月22日 終日、米の調整
9月21日 米の調整等
9月20日 稲刈り・米の調整
9月19日 今日から稲刈り開始
9月18日 霊場恐山等を見学
9月17日 浅虫水族館等見学
9月16日 下北半島一周のドライブに出発
9月15日 北秋田市・幸屋渡自治会祭典で漫談
9月14日 横手市・八柏八幡神社宵宮祭りで漫談
9月13日 講演CDの作成
9月12日 北秋田市・浦田神社宵宮祭りで漫談
9月11日 第4次安倍再改造内閣の血液型分析
9月10日 赤南蛮ラーメン
9月 9日 西瓜販売実績検討会に出席
9月 8日 北秋田市・戸鳥内自治会祭典で漫談
9月 7日 岩手県・秋田県・2会場で漫談
9月 6日 徐々に稲刈りの準備
9月 5日 マルタマ食堂に中華そばを食べに行く
9月 4日 今年の西瓜栽培の後片付けは全て終了
9月 3日 西瓜に敷いたマットの水洗い終了
9月 2日 9月は8ケ所の会場で選挙漫談の予定
9月 1日 自家用畑に大根の種を蒔く等
8月31日 横手市雄物川地域沼館地区敬老会に出席
8月30日 西瓜に敷いたマットの水洗い
8月29日 車庫前のコンクリートの補修
8月28日 今日は家内の誕生日
8月27日 我家のお盆懇親会
8月26日 西瓜畑のポリ剥ぎ終了
8月25日 由利本荘市・堀切ミニディサービスで講演
8月24日 農道等の草刈作業に参加
8月23日 美郷町「宝介」のニラ南蛮ラーメン
8月22日 「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診
8月21日 終日、西瓜畑のポリ剥ぎ
8月20日 テレビで高校野球・準決勝を観戦
8月19日 自家用畑に大根・キャベツを植える
8月18日 終日・西瓜畑のポリ剥ぎ
8月17日 西瓜畑のポリ剥ぎ
8月16日 台風のお陰で休養日
8月15日 西瓜畑のツル燃やし
8月14日 お盆礼に行く
8月13日 お盆・線香花火を楽しむ
8月12日 西瓜トンネル移動式栽培のツル燃やし
8月11日 全国吟詠コンクール「秋田県地区大会」に出場
8月10日 立館石「納涼大会」で漫談
8月 9日 レゼール商友会納涼大会で漫談
8月 8日 第24回笑顔の町のは・は・は祭
8月 7日 南郷温泉「共林荘」に一泊
8月 6日 西瓜のツル切り等
8月 5日 西瓜の出荷今日で終了
8月 4日 NPO法人虹の会チャリティショーポスター
8月 3日 西瓜の収穫終了
8月 2日 西瓜の出荷と収穫
8月 1日 炎天下での仕事の後のビールの美味さ
7月31日 西瓜の出荷と収穫
7月30日 西瓜の出荷と収穫
7月29日 今日から又西瓜の収穫
7月28日 「第五十一回 民謡夏まつり」で選挙漫談
7月27日 今年の西瓜の消毒無事終了
7月26日 西瓜畑の半分の収穫終了
7月25日 西瓜の出荷と収穫
7月24日 増田町・新町いきいきサロンで講演
7月23日 西瓜普通栽培の収穫
7月22日 参院選秋田選挙区候補者名の表示
7月21日 西瓜の消毒等
7月20日 西瓜トンネル移動式栽培の収穫終了
7月19日 西瓜初出荷
7月18日 高齢者学級「せせらぎ塾」で講演
7月17日 西瓜初収穫
7月16日 安全大会で講演
7月15日 西瓜普通栽培の玉直し
7月14日 農道等の草刈作業に参加
7月13日 第五十一回 民謡夏まつり
7月12日 大玉西瓜出荷目揃会に出席
7月11日 西瓜を並べる作業場に日よけを作る
7月10日 疲れた・・・
7月 9日 秋田市・金毘羅神社祭典余興で漫談
7月 8日 農業と神様
7月 7日 西瓜生育に恵まれ順調に生育
7月 6日 西瓜の消毒等
7月 5日 西瓜部会沼館支部合同会議
7月 4日 床屋に行き散髪
7月 3日 日の出を拝む等
7月 2日 西瓜にマット敷き等
7月 1日 西瓜普通栽培巡視会
6月30日 日々これ好日
6月29日 西瓜普通栽のオオタバコガの防除
6月28日 西瓜部会雄物川支部合同会議
6月27日 農業で大切なのは「祈り」
6月26日 すいか緊急情報
6月25日 「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診
6月24日 西瓜普通栽培の摘果と目印棒立て等
6月23日 西瓜トンネル移動式栽培の摘果と玉直し
6月22日 美郷町ラベンダー園見学等
6月21日 西瓜普通栽培の消毒等
6月20日 農道や水田の畔に除草剤散布
6月19日 西瓜トンネル栽培の巡視
6月18日 カラス対策として、防鳥具カイト鷹を設置する
6月17日 あけびの会「車座ミーティング」
6月16日 第27回「横手市内吟詠交流発表会」に出席
6月15日 久々に雨降り
6月14日 悩む事と考える事は全く別である
6月13日 蜜蜂が入った「らくらく交配」設置
6月12日 西瓜作業いろいろ
6月11日 西瓜トンネル移動式栽培の摘果
6月10日 西瓜栽培現地講習会に参加
6月 9日 玉太りの水を潅水
6月 8日 農道等の草刈作業に参加
6月 7日 西瓜普通栽培の消毒等
6月 6日 西瓜普通栽培のトンネル除去
6月 5日 西瓜トンネル移動式栽培の人工交配
6月 4日 男鹿市中央女性学級で講演
6月 3日 農民の古よりの楽しみは?
6月 2日 今日の日の出は午前4時25分頃
6月 1日 西瓜普通栽培の展開する床にポリ敷き
5月31日 西瓜トンネル移動式栽培の移動
5月30日 西瓜トンネル移動式栽培の移動の準備
5月29日 西瓜普通栽培のトンネル際の土寄せ等
5月28日 休養日
5月27日 縫殿いきいきサロン健康講話会で講演
5月26日 不来方高校音楽部ふれあいコンサート
5月25日 「ひかり電話」故障
5月24日 自家用畑になす等を植える床作り
|
辻田与五郎の住所
〒013-0208
秋田県横手市雄物川町沼館字下川原266
TEL 0182−22−4279
FAX 0182−22−4565
携帯 090−3121−8094
|
アクセス

|