奥州医師会の概要

 

1.医師会員の構成

 奥州医師会は奥州市(水沢区・江刺区・前沢区・胆沢区・衣川区)と胆沢郡金ケ崎町の開業医と勤務医にて構成されております。

 

2.沿 革

 奥州医師会の歴史は、明治17年から明治32年までの開業医組合時代。明治32年から県令によって義務づけられた胆沢郡医師会時代、そして岩手県医師会胆沢郡支部が設立された戦中時代と戦後の新生水沢医師会、そして平成の市町村合併による奥州市医師会(平成27年4月より奥州医師会に名称変更)時代に分かれております。

 昭和22年11月1日に発足した新生水沢医師会(初代会長:桜井文彦)は当初、胆沢郡医師会と称していましたが、昭和29年に水沢市が誕生したことにより胆沢郡市医師会となり、昭和51年8月に水沢医師会と改称しました。
 平成20年1月に名称を水沢医師会から奥州市医師会と改称し、同年4月には、3月末にて解散した江刺医師会と合併し、新生奥州市医師会が誕生いたしました。

 昭和51年に現在地に水沢医師会館を建設し、同時に、会館内に胆江地区休日診療所を開所し、会員の輪番制により休日の一次救急医療に対処して来ております。名称は平成27年4月からは奥州医師会館となりました。

 また、平成19年6月より同会館に、奥州市国民健康保険小児夜間診療所を開設いたしました。胆江地区休日診療所と同様に、会員の輪番制により夜間の急な子供の病気などに対処する体制に協力しております。
 (平成27年4月1日より、休日診療所・小児夜間診療所ともに奥州金ケ崎行政事務組合の設立となりました。平成27年7月からは、小児に限らず成人についても受け入れ体制と整え、診療所の名称も「奥州金ケ崎夜間診療所」となりました)

 歴代会長、役員、会員や職員をはじめとする医師会関係者は、奥州市及び金ケ崎町をはじめとする行政機関、関係団体や住民の多くの方々のご理解とご協力を得ながら、地域の保健、医療の向上と福祉の増進のため活発な活動を行っております。


 なお、公益法人制度改革に伴い、平成25年4月1日より「一般社団法人」に移行しております。

 

3.運 営

 本会の会員数は、開業医会員75名、勤務医会員106名、研修医会員12名、合計193名(平成28年6月30日時点)であります。

 役員は会長1名、副会長3名、理事14名、監事3名で、その他に議長・副議長・顧問で構成され、社員総会、理事会、各種委員会が定期的に開催され運営されております。

 奥州金ケ崎休日診療所並びに奥州金ケ崎夜間診療所は奥州金ケ崎行政事務組合が設立し、奥州医師会は運営に全面的な協力を行っております。

 事務局には常勤2名、非常勤1名の職員がおります。

(平成28年6月30日)