リフォームマジックはトステムのリフォーム支援組織です。
 
トステム(株)は建材の開発、製造をします。
建築請負は建築会社が行います。
 
 

暮らしを変えよう。 『リフォームマジック』でかなえるもの

住まいがもう一度キレイになる?いえいえ、もっと素敵なこと。
これまでのリフォームの考え方は、古くなったものを新しくする、
不具合が出たから直すという“家が主役”の発想でした。

リフォームマジックではその先にある“住む人が主役”のリフォームを目指します。気持ちがフレッシュになる、家族が元気になる“住む人みんなが主役”のリフォームです。

リフォームマジックとは新しいリフォームの発想を“魔法のように”広げていくこと!
お客様の“その時々の暮らしの変化を楽しむ”“その先の暮らしを作っていく”お手伝いを進めていきます。

統一のマークは『奥様は魔女』のサマンサです。
知名度が高く、親しみやすい『奥様は魔女』のサマンサがキャラクターです。看板やのぼり・チラシなど、各種PR用品に統一イメージで展開しています。

 

Magic1 みちがえる美しさ!
豊富なカラー、サイズ、デザイン、素材・・・。ライフスタイルまで美しく変えてしまう、トステムの住まいのアイテムたち。一つひとつの美しさはもちろん、窓、キッチン、バスルーム、内装建材まで住まいのアイテムがトータルに揃うトステムだから、コーディネイトも思いのままに楽しめます。
Magic2 暮らしの性能アップ!
カギのかけ忘れを知らせてくれる家で暮らしに安心をプラスしたり、家のなかでつまづいたりしないよう室内ドアのレール段差をなくしたり。トステム製品の細やかな工夫や便利な機能の一つひとつが、“暮らしやすさ”を通じて家族とその毎日に元気をもたらします。
Magic3 あっという間に!
小さなリフォームから大きなリフォームまで、トステム製品ならいつもの暮らしのまま “あっという間に”リフォームが完了。工法や専用部品などに工夫をこらしているほか、デザインや間取りに合わせてさまざまなプランを用意しているので、商品選びやプランニングもスピーディに行えます。
リフォームマジック 事務局: トステム株式会社 トステムハウジング研究所
住所: 東京都江東区大島2-1-1
TEL: 03-3638-9333
E-mail: thk1@exc.tostem.co.jp

 

 

 

   


事例:将来にそなえたオープンで明るい空間づくり

 

こののリフォームは、退職を控えた奥様が中心になって行われました。体調の優れないご主人の将来をより安全で快適に、奥様の家事をより楽しく効率的にというテーマのもとにプランされました。
家族構成/3人(ご夫婦、長男)
築年数/27年
工 期/90日
費 用/約1,000万円

リフォーム箇所
キッチン
ダイニング
寝室
洗面室

リフォーム前のご要望
1 キッチンを明るくしたい。
開口部は2面ありましたが、日中は日があたらず薄暗いので解消したいと思っていました。
こうして解決!
大きな川に面した1階北側部分を増築しダイニングキッチンとサニタリーを配置。シンク正面の窓からは、川が一望でき開放感にあふれています。同時に通風も充分で、爽やかな空気が家中を通り抜けていきます。また、高い勾配天井とトップライトによりDK全体がいつも明るく、スペース以上に広々と感じられます。さらに新調したシステムキッチンにあわせ、収納を家具職人にオーダーしたことで、木目調で統一感のある暖かなイメージになりました。
リフォーム前のご要望
2 寝室を1階に移して将来にそなえたい。
寝室が2階なので、頻繁に階段を上り下りするため、将来に不安がありました。
こうして解決!
寝室を2階からダイニングの隣に移動し、寝起きのしやすいベッドに転向しました。間仕切り壁を折れ戸にし、閉めるとプライバシーを守れ、開放することでダイニングキッチンと1つの空間になるというアイディアを採用しました。家事をしながらもご主人様とコミュニケーションがとれるので、奥様も安心です。その他にも、人が近づくと自動点灯する廊下のフットライト、段差のない床面など工夫を凝らした安全対策を随所に施しました。
リフォーム前のご要望
3 サニタリーを一新したい。
これまでのサニタリーは、採光が取れず圧迫感があり、風通しが悪いのが悩みでした。

リフォーム前
こうして解決!
サニタリーには、明るさと通風を考慮して大きめの窓を確保しました。網戸を閉じたまま開閉できるルーバー窓、髪の毛やホコリをそのまま外に出せる掃出窓などさりげなく実用的な工夫がなされています。洗面ボウルは大きくて深さのあるタイプを採用して、汚れ物の手洗い時も便利になりました。洗面台の脇に、明かりとり用の窓を設けたため、トイレにも自然光が回り圧迫感を解消しています。
ワンポイントアドバイス
「何のために、何をしたい!」と、工務店に明確に伝えることが大切です。
もともと大きな家ですが、ご主人様と奥様の将来というテーマに特化し、敢えて効率的でコンパクトな増改築にまとめたことが成功の要因でしょう。
「何気ない会話からライフスタイルのキーワードを見つけ、提案のヒントにするんです」