![]() |
||||
琥珀大使ロマンチック街道キャラバン隊による文化交流・情報発信と商工観光PR事業実行委員会ホームページ | ||||
|
||||
|
岩手久慈「琥珀の邦」商工観光キャッチフレーズ審査の経過 | ||
■第1回事務局選考(9月4日) 審査:公募事務局(久慈青年会議所メンバー6名) 久慈青年会議所メンバー6名で以下の応募作を除外し、候補519作を選出。 ● 「久慈市」など、6市町村のひとつに偏った表現が入っている応募作 ● 「観光」「物産」など一方に偏り、幅広い活用が困難だと思われる応募作 ● 作品から感じるイメージが久慈地域の実情と合っていない応募作 ● 表現などが稚拙に感じられたり遊び半分だと思われる応募作 ■第2回事務局選考会(9月6日) 審査:実行委員会委員(久慈市観光協会・くんのこほっぱ愛好会・久慈商工会議所・久慈青年会議所) 実行委員会メンバーにて候補61作を選出 ● 第1回事務局選考から除外された作品のチェック ● 実行委員会メンバーに対して一人20作程度の候補作を推薦 ● これを集計し、上位50作を選出、第1次選考会への候補作とする 第1次選考会審査方法(9月13日) 審査:審査員 審査員による候補20作を選出 ● 第2回事務局選考から除外された作品のチェック ● 審査員7名に対して一人5作程度の候補作を推薦 ● 補作すると良くなる作品に関しては、補作の方法についても検討 これを集計し、上位20作を選出、特別審査員による書類選考への候補作とする 特別審査員書類選考(9月7日〜24日) 審査:特別審査員 2 3名の特別審査員に対して第1次選考会で選出された作品を送付、最優秀作の推薦をしていただく。 2 補作すると良くなる作品に関しては、補作の方法についても検討 最終選考会(9月28日・10月6日) 審査:審査員 特別審査員の推薦作を検討していただき、最優秀作1点、佳作2点を最終的に選出する。 |