へいげんが語る〜海の男たちの歌について〜

はじめて聴いたその日から今日までへいげんの「マイブーム(死語?)」です!へいげんが所有している「海男」をひとことコメントつきで!
団  体  名
大阪市音楽団 1999 -
コメント
プロの方々の演奏なので確かに上手いとは思いますが、数々の全国大会での名演奏を聴いた後にここの演奏を聴いているので、ちょっと物足りないかな?という感じはしますね。
福岡教育大学教育学部附属小倉中 1998
コメント
初めて聴いた「海男」です。「神曲」のイメージが強かったので、ちょっとビックリしました。なかなか明るい感じの曲だな・・・という印象でした。演奏もそこそこのものだと思います。
東海大一高 1998
コメント
中間部にスチールドラムを使うなどなかなか凝った曲作りしていると思いますが、個人的にはここのバンドは「アイルランド」「神曲」の方があっていると思うのですが、どうでしょう?
柏高 1998
コメント
ここの演奏を聴いてから一気に「海男」にハマってしまいました。相変わらずのスピード感あふれる曲作り、「カモメ」の演出など何度聴いても飽きないですね。
土気シビックウインドオーケストラ 1998
コメント
もっと早い時期に聴いていれば、「をを!これはスゴイ!!」と思ってたことでしょう。が、確かに上手い演奏とは思いますが、へいげんの好みとはちょっとかけ離れていますね。
吉江中 1999
コメント
初出場、しかも暗譜での演奏とはスゴイデス。ちょっと演奏がアラいかな?なんて感じましたが、パワフルでスケールの大きいサウンドはサスガ!だと思います。
島田第二中 1999
コメント
こちらも暗譜での演奏、しかも譜面台すらない状態。(賛否両論あると思いますが・・・)ピッチやタンギングの乱れが気になりましたが、それでも十分立派な演奏だと思いますよ。
新日鐵室蘭吹奏楽団 1999
コメント
確か26名での演奏だったと思います。少人数であることを忘れてしまうかのような見事な演奏でした。個人的には、中間部のソプラノサックスソロはそのままアルトのままでもよかったと思いますが。
富山ミナミ吹奏楽団 1999
コメント
室蘭とは対照的に大編成の目の覚めるような演奏でしたね。まさに「お手本」といえるような演奏でへいげんも演奏会の時は何回も聴いて勉強しましたねえ。
宮之城吹奏楽団 2000
コメント
イントロ部分で「南国の海」を感じました。中間部のクジラの大合唱等なかなかインパクトのあるあったかい演奏でしたね。ここのバンドのサウンドけっこう好きです。今後の活躍期待しています。
第4回ルート45港町コンサート3団体合同演奏  2000 金(?)
コメント
大好きな曲の指揮ができてとってもうれしかったです。全国大会出場団体のような演奏とはとてもかけ離れたものでしたが、3団体に共通の「海」にちなんだ曲が演奏できて満足でした。