へいげんのコンサート演奏記録その2

ここでは、へいげんが釜石市民吹奏楽団に入団する以前、つまり、平成3年以前に釜石市民吹奏楽団が定期演奏会で演奏した曲を紹介しています。
昭和55年3月9日
釜石市民吹奏楽団第1回演奏会産声コンサート

第1部
  • 組曲「山里」より朝やけ/佐藤長助
  • 吹奏楽のための安里屋ユンタ/沖縄地方民謡
  • 五木のこもりうた/藤田玄播
  • 吹奏楽のための木挽歌/小山清茂
第2部
  • バンドのためのトッカータ/エリクソン
  • 黄金の像/C.E.Hurrell
  • 交響詩「フィンランディア」/J.シベリウス
第3部
  • 青い影
  • アメリカン・フィーリング
  • ポーラー・スター他
コメント
  • 釜石市民吹奏楽団の記念すべき第1回目の演奏会です。何だか時代を感じさせるような曲が並んでいますねえ。「トッカータ」「フィンランディア」なんか吹いてみたいな。
昭和55年12月7日
釜石市民吹奏楽団第2回演奏会

第1部
  • 「ペリ」のファンファーレ/P.デュカス
  • 音楽祭のプレリュード/A.リード
  • IRVING BERLIN A SYMPHONIC PORTRAIT/H.Ades
  • 吹奏楽のための越後獅子/小山清茂
第2部
木管アンサンブル 演奏〜フックト・メンクラウ・ウインド・アンサンブル
  • G線上のアリア
  • セ・シ・ボン他
金管アンサンブル 演奏〜チャイワイ・ブラス・アンサンブル
  • 森のくまさん
  • クラーケン
  • ミスター・ジャムズ
打楽器アンサンブル 演奏・編曲〜盛岡パーカッションアンサンブル
  • 4人の打楽器奏者のための組曲
第3部
  • フーガト短調/J.S.バッハ
  • 組曲「水上の音楽」/ヘンデル
コメント
  • 第2回演奏会です。定期演奏会ではありません。どうして定期ではなかったのか?定期演奏会になったのはもうちょっと後になってからです。アンサンブルやったようですね。なかなか面白い企画だと思います。
昭和56年11月23日
釜石市民吹奏楽団第1回ポピュラーコンサート

第1部 特集 グレン・ミラー
  • ムーンライト・セレナーデ
  • 茶色の小びん 
  • 真珠の首飾り
  • アメリカン・パトロール
  • イン・ザ・ムード
第2部 特集 童謡・唱歌
  • オープニング
  • 七つの子
  • 汽車メドレー
  • あの町この町〜雪の降る町
  • 村のかじや〜村まつり
第3部 特集 映画音楽
  • マイフェアレディより「踊りあかそう」
  • ベンジー
  • メイム
  • サウンド・オブ・ミュージック
コメント
  • 第1回ポピュラーコンサートです。以前は、クラシックやオリジナルだけの演奏会とポピュラーコンサートと別々に開催していました。現在はないですけど。
昭和57年5月23日
釜石市民吹奏楽団第1回定期演奏会

第1部
  • 軽騎兵序曲/F.V.スッペ
  • 歌劇「ローエングリン」よりエルザの大聖堂への行進/R.ワーグナー
第2部
  • 交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」/A.ドヴォルザーク
コメント
  • 記念すべき定期演奏会第1回目です。昔って、今では考えられないようなプログラムを平気でこなしていたんですよね。曲だけ見ると完璧にオケの演奏会ですよ。
昭和57年11月23日
釜石市民吹奏楽団第2回ポピュラーコンサート

オープニング
  • トロンボナンザ
第1部 アンダーソンの世界
  • ブルータンゴ
  • サンドペーパー・バレエ
  • タイプライター
  • トランペット吹きの子守歌
  • トランペット吹きの休日
  • そりすべり
第2部 「日本の心」
  • 懐メロそして演歌
第3部 スイング・ジャズ・オン・ステージ
  • サニーサイド・オブ・ザ・ストリート
  • 朝日のごとくさわやかに
  • 想い出のサンフランシスコ
  • シング・シング・シング
  • A列車で行こう
  • レッツ・ダンス
コメント
  • アンダーソンいいですねえ。大好きです。演奏会でやりたいなあと昔から思っております。第2部ではどんな曲をやったのでしょうか?手元に資料がないのでわかりません。
昭和58年5月22日
釜石市民吹奏楽団第2回定期演奏会

第1部
  • タンホイザー大行進曲/R.ワーグナー
  • DIE FLEDERMAUS OVERTURE/J.シュトラウス
  • 禿山の一夜/M.ムソルグスキー
第2部
  • 展覧会の絵/M.ムソルグスキー
コメント
  • またしても曲だけ見るとオケの演奏会プログラムです。当然「展覧会の絵」は全曲です。第1部の2曲目って何て曲でしょうか?ドイツ語読めない・・・。
昭和58年12月18日
釜石市民吹奏楽団第3回ポピュラーコンサート

オープニング
  • 虹の彼方に/H.アーレン
第1部
  • エスカペント・フォー・トロンボーン/ペンリシュットー
  • チューバ吹きの休日/ハル
  • トランペット・キャンドルライト/ケニー
  • ナベサダ・メドレー カリフォルニア・シャワー〜ナイス・ショット〜オレンジ・エクスプレス/渡部貞夫
第2部 あなたと市民バンドが選んだ「年間ベスト5」

第3部
  • 交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」/宮川泰
コメント
  • 第2部ではどんな曲を演奏したのでしょうか?けっこう興味ありますね。こういう企画もたまにはいいですよね。
昭和59年6月10日
釜石市民吹奏楽団第3回定期演奏会

第1部
  • シンフォニエッタ/三上次郎
  • 吹奏楽のための土俗的舞曲/和田薫
  • 「スペイン組曲」第一集より第3曲セヴィリア/イザーク・アルベニス
  • 吹奏楽のための交響曲より第4楽章/R.E.ジェイガー
第2部
  • 交響曲第5番ハ短調「運命」/L.V.ベートーヴェン
コメント
  • 「新世界」「展覧会」に引き続き今回の大曲は「運命」です。当然全曲ですよ。いやーまいったまいった。今のうちらには絶対できません。でも、こんなプログラム一度はやってみたいですね。
昭和59年11月18日
釜石市民吹奏楽団第4回ポップスコンサート USA84

第1部
  • COUNTRY HITS IN CONCERT/B.Lowder
  • DIXIELAND JAM!/B.Lowder
  • パリのアメリカ人/G.ガーシュイン
第2部 恒例!生オケ in KAMAISHI 乞う ご期待!!

第3部 サウンド・オブ・ブロードウェイ
  • SOPHISTICATED LADIES
  • MUSICAL CATS
  • WEST SIDE STORY
コメント
  • 第2部「生オケ」おもしろそうですね。こんな企画やってみたいですね。しかし、「恒例!」ってあったけど、演奏会のプログラムどうがんばって探してみても「生オケ」やった記録がありません。んー、どういうことか?どこで「恒例」になってたんでしょうか?
昭和60年7月7日
釜石市民吹奏楽団第4回定期演奏会

第1部
  • ポップ・ステップ・マーチ/森田一浩
  • シンフォニックファンファーレとマーチ/仲本政国
  • 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」/真島俊夫
  • オーバーチュア5リングス/三枝成章
第2部
  • ウォバッシュ地方の伝説/J.スピアーズ
  • シンフォニックバンドのための交響的音頭/兼田敏
  • 交響曲第3番「祭り」/C.ウイリアムズ
第3部 チャイコフスキー特集
  • バレエ組曲「くるみ割り人形」より行進曲〜アラビアの踊り〜あし笛の踊り〜花のワルツ
  • イタリア奇想曲
  • 交響曲第4番より終楽章
コメント
  • 3部構成のなかなかヴォリュームたっぷりのステージですね。第1部は課題曲オンリーでワンステージです。このパターン何回かやっていますが、今の課題曲事情じゃちょっとムリ?だって、マーチ4曲じゃ飽きるし、長い課題曲の場合も同じですよね。第3部のチャイコ特集もなかなかハード。イタリア奇想曲吹きたいなあ。
昭和61年6月29日
釜石市民吹奏楽団第5回定期演奏会

第1部
  • コンサートマーチ「テイク・オフ」/建部知弘
  • アバンチューラ/J.スウェアリンジェン
  • フローレンス行進曲/J.フチーク
  • 吹奏楽のための第2組曲/G.ホルスト
第2部
  • 交響詩「ローマの松」/О.レスピーギ
コメント
  • 2部構成の演奏会。2部の時と3部の時があるのですが何故?と質問されそう。いろいろ事情があるのですよ。ま、たいした事情じゃないけどね。社会人は学生と違って若くないのさ。早く打ち上げで飲みたいし・・・。(失礼しました)でも、「ローマの松」やっただけでも十分なステージですよ。
昭和61年11月23日
釜石市民吹奏楽団第5回ポップスコンサート 東北大会金賞受賞記念

第1部 金賞受賞記念ステージ
  • 行進曲バーナムとベイリーの人気者/カール・キング
  • テレビマンガメドレー(ドラゴンボール〜日本昔話〜ゲゲゲの鬼太郎)
  • クリスマス・ディスコ・キャロル
  • ベートーベン・イン・ディスコ
  • 第3組曲「バレエの情景」よりパ・ドゥ・ドゥ 全員の踊り/A.リード
第2部 ラテン・オン・ステージ
  • マンボNo.5
  • シボネー
  • ミ・アモーレ
  • 闘牛士のマンボ
  • ティコ・ティコ
  • 恋のカーニバル
コメント
  • 東北大会金賞受賞記念ステージです。過去の演奏会の中で、この時が一番お客さんが入ったそうです。そりゃそうだよね。なんてったって「東北大会金賞」ですから・・・。うちのバンドもそんな時代があったんですね。
昭和62年6月14日
釜石市民吹奏楽団第6回定期演奏会

第1部 吹奏楽あれこれ
  • マーチ「ハロー!サンシャイン」/松尾善雄
  • フックト・オン・マーチ
  • 日本のわらべ歌による組曲 第1楽章あんたがたどこさ(金管アンサンブル) 第2楽章子守歌(木管アンサンブル) 第3楽章山寺の和尚さん(全体合奏)/兼田敏
  • 台所用品変奏曲/ドン・ギリス
  • 宝島(ザ・スクエア)/和泉宏隆
第2部 名曲の楽しみ
  • スペイン奇想曲/N.リムスキー・コルサコフ
  • 大序曲「1812年」/P.I.チャイコフスキー
コメント
  • 第1部「吹奏楽あれこれ」の中になぜかスクエアが・・・。第2部「名曲の楽しみ」スペイン奇想曲やってみたいな!「1812年」はルート45で2回も吹いたからもういいや。
昭和62年11月22日
釜石市民吹奏楽団第6回ポップスコンサート

オープニング
  • 行進曲「秋空に」/上岡洋一
第1部 ミュージカルの名作から
  • サウンド・オブ・ミュージック/R.ロジャース
  • 屋根の上のバイオリン弾き/J.ボック
  • コーラス・ライン/M.ハムリッシュ
第2部 Invitation to "Big" Band
  • デュークス・メドレー Things ain't what they used to be〜Sophisticated Lady〜Rockin' in rhythm〜It don't mean a thing/D.エリントン他
  • ハリー・ジェームズに捧ぐ Sleepy Lagoon〜Ciribiribin/E.Coates&A.Pestalozza
  • 追憶/M.Hamlisch
  • ナイト・バーズ/W.Sharp&R.Odell
  • シング・シング・シング/L.Prima
コメント
  • ミュージカル特集は過去にけっこう取り上げているみたいですね。第2部はビッグバンド形式で演奏したのでしょうか?にしてはふさわしくない曲もあるし・・・ちょっと疑問です。
昭和63年7月17日
釜石市民吹奏楽団第7回定期演奏会 藤田玄播先生を迎えて

第1部 ステージ・ア・ラ・カルト
  • 序曲「バラの謝肉祭/J.オリバドーティ
  • 時のすぎゆくままに/H.Hupfeld
  • ハイ・プレッシャー/MALTA
  • 「ウエスト・サイド・ストーリー」よりシンフォニック・ダンス/L.バーンスタイン
第2部 藤田玄播ステージ
  • 行進曲「若人の心」
  • 木曾節によるパラフレーズ
  • 吹奏楽のための幻想曲「天使ミカエルの嘆き」
  • 交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス 主顕祭/О.レスピーギ
コメント
  • 藤田玄播先生を迎えてのステージです。第1部はいろんなジャンルの曲織り交ぜていますね。「バラ肉」やってみたいですね。こういう吹奏楽の「古典」もどんどん演奏会にとりあげてみたいですねえ。「ローマの祭」もやったということで、あとは「噴水」?
昭和63年10月30日
釜石市民吹奏楽団10周年記念コンサート

第1部 オリジナル曲の世界
  • 音楽祭のプレリュード/A.リード
  • 吹奏楽のための木挽歌/小山清茂
  • ファンファーレ・バラード・アンド・ジュビリー/C.T.スミス
第2部 10年間を振り返って〜ポピュラーステージ〜
  • トランペット吹きの休日/L.アンダーソン
  • A列車で行こう  その他・・・
第3部 名曲の楽しみ
  • 交響詩「フィンランディア」/J.シベリウス
  • 金と銀/F.レハール
  • 交響曲第5番より終楽章/D.ショスタコーヴィチ
コメント
  • 10周年記念ですか。過去を振り返って以前やった曲をとりあげたようですが、20周年の時も同じことやってました。例によってまたしてもショス5です。
平成元年8月6日
釜石市民吹奏楽団第8回定期演奏会

第1部
  • 「キャンディード」序曲/L.バーンスタイン
  • WISH for wind orchestra/田嶋勉
  • 風と炎の踊り/小長谷宗一
  • 海の歌/R.ミッチェル
第2部 クール・サマー・イン・ブラス
  • チュニジアの夜
  • ひき潮  その他
暑い夏、会場の皆さんに涼々しいシャワーのような音楽をお届けします。

第3部
  • 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より 戦争とナポレオンの敗北 皇帝と廷臣たちの入場/Z.コダーイ
  • 組曲「ガイーヌ」より ガイーヌのアダージョ 剣の舞 バラの乙女達の踊り 子守歌 レスギンカ舞曲/A.ハチャトゥリアン
コメント
  • 「海の歌」高校のときにも吹いたけどいい曲ですよね。また吹いてみたいです。第2部「クール・サマー・イン・ブラス」ですか。個人的に「チュニジアの夜」は「涼々しいシャワーのような音楽」とは思えません。
平成元年11月5日
釜石市民吹奏楽団第8回ポップスコンサート

第1部 The Popular Classics
  • 「威風堂々」第1番/E.エルガー
  • 「シェエラザード」から王子と王女/N.リムスキー・コルサコフ
  • 歌劇「天国と地獄」序曲/オッフェンバック
第2部 -Tacet- Swing Pops
  • セントルイス・ブルース・マーチ
  • ブルーレディに赤いバラ
  • イン・ザ・ムード(以上3曲Yamakei&All Stars)
  • レッツ・ダンス
  • ユーミンメドレー
  • アクエリアス
コメント
  • ポップスコンサートでクラシックを取り上げています。世間一般に知られている有名なクラシックを取り上げたようでなかなか面白い企画だと思います。
平成2年11月11日
釜石市民吹奏楽団第9回ポップスコンサート

第1部
  • マーチ!マーチ!/兼田敏
  • 飛鳥/櫛田てつ之扶
  • 吹奏楽のための第2組曲/A.リード
第2部 Let's Enjoy Pops
  • 今夜はビート・イット/M.ジャクソン
  • 虹の彼方へ/H.アーレン
  • マタドール/日野てる正
  • メモリーズ・オブ・ユー/E.Blake
  • バットマンよりバットマンのテーマ〜バットダンス〜パーティーマン/D.Elfnan/Price
コメント
  • へいげんが市民バンドに入る直前の演奏会です。「ポップスコンサート」という割には第1部の曲を見ると・・・あれ?と思います。ま、リードの第2組曲はわかるけど・・・。