『TOP PAGEに戻る』   『住まいの情報に戻る』

 

用語

概要

共益費・管理費 建物や共有部分の維持管理や清掃、その他の各種サービスに使われるお金で、毎月払う必要があります。管理人さんが常駐している物件は、サービスがよい分、高めとなる場合があります。
更新料 一般的に賃貸の契約は2年となっていて、それ以上住む場合は新たに契約をしなければならないことがあります。その際の契約では、もう礼金や敷金は不要ですが、代わりに新規家賃(再契約で家賃が変わることもある)の1ヶ月分程度を求められる場合があります。これが更新料といわれるものです。更新料が必要な物件、いらない物件がありますので窓口で確認してください。
敷金 契約時に貸主に預けておくお金のことです。原則として解約時に借主に返還されますが、借主が家賃を滞納した場合や物件に損傷があった場合は、敷金がこの補填に当てられる場合があります。家賃の1〜3ヶ月が相場となります。
礼金 契約時に貸主にお礼として支払うお金のことです。敷金と異なり、契約時に返還されない。礼金の習慣の有無は地域に異なるので確認が必要。(最近では、礼金の必要がない物件がふえて来ています。)
仲介手数料 賃貸契約が成立した際に、その報酬として仲介した不動産会社に支払う手数料のことです。法律で家賃の1ヶ月以内と定められているもので、下見などの案内をしてもらっても契約しない限りは料金は一切かかりません。
手付金 物件を仮押さえするために支払うお金のことです。家賃1ヶ月分が相場。契約時に契約金の一部としてそのまま納められます。
前家賃 家賃は基本的には前払いとなります。そのため、契約時が家賃の支払い日に近ければ、もう1ヵ月分支払うことになります。
日割り家賃 契約日(入居可能日)から月末までの家賃を日割計算したものです。でも退去の際は日割り計算しない場合が多いのでご注意ください。
火災保険 契約の際に加入する火災保険料のことです。部屋数や築年数、保険会社によって異なりますが、1年で6,000円〜9,000円、2年で15,000円〜25,000円が相場です。大体の場合、契約書で義務付けられているので契約後に必ず加入しましょう。
連帯保証人 貸主の連帯責任者となる方のことです。契約の際、連帯保証人の署名と実印(+その実印の印鑑証明)が必要となり、親や親戚、会社の上司などが適任です。
アパート 工法はともかく、概ね二階建ての共同住宅のことをさします。
マンション 鉄筋コンクリート造り、鉄筋鉄骨コンクリート造りの耐火構造が主な三階建ての建物を言う場合が多いです。
一帖(畳) 1畳は畳1枚分の広さ。サイズは場所や建物によって多少異なりますが、一般的には1畳は1.6562u。例えばその部屋のu数÷1.6562でそのお部屋の帖数が計算できます。
オートロック 暗唱番号を押したり、専用の鍵で開けないと、建物内部に入れないシステム、防犯上あると安心ですし、新聞などの勧誘を防ぐこともあります。
専有面積と建物延面積 専有面積とはバルコニーを除く、玄関、トイレ、収納なども含めた借りて使っていい面積。建物延面積は一戸建て、テラスハウスの場合の住戸全部の面積のことをいう。
PS パイプシャフトのことで、上下水道や電気、ガスの管が通っています。